
スタバは甘いドリンクが多いよね。
スタバで甘くないメニューや、甘さを抑えるカスタマイズは何があるのか知りたいです。
上記の悩みを解決していきます。
本記事では、スタバの甘くないドリンクメニュー一覧・甘さを抑えるカスタムについて元スタバ店員が解説します。
・スタバの甘くないドリンクメニュー一覧
・ドリンクの甘さを抑える無料カスタム
・ドリンクの甘さを抑える有料カスタム

では早速本題に移っていきます!
\ 合わせてCHECK /
スタバの甘くないエスプレッソドリンク一覧
スタバのエスプレッソメニューで甘くないおすすめのドリンクは下記の通り。
- スターバックスラテ
- カフェアメリカーノ
- ムースフォームラテ
順に見ていきます。
①:スターバックスラテ
1つ目はスターバックスラテになります。
ミルクとエスプレッソでだけで作られているので、甘さはほとんどないドリンクになります。


ミルクの甘さがほのかに残るくらいで、シロップなどの甘さは入っていないのでオススメです。
②:カフェアメリカーノ
2つ目はカフェアメリカーノになります。
エスプレッソにお湯・水を加えただけのドリンクになります。
甘さは0に近い味わいです。


お湯・水でエスプレッソを薄めたドリンクになります。
ミルクも使用していないので、全く甘さの残らない1杯です。
③:ムースフォームラテ
3つ目はムースフォームラテになります。
無脂肪ミルクと、エスプレッソショットだけで作られたドリンク。
サッパリしたミルクと、ビターな味わいで甘さはほとんどありません。


エスプレッソとさっぱりした無脂肪ミルクで作られたドリンクになります。
ラテより甘さがなくビターな風味がする1杯。
スタバの甘くないフラペチーノメニュー一覧
スタバのフラペチーノメニューで甘くないおすすめのドリンクは下記の通り。
- コーヒーフラペチーノ
- エスプレッソアフォガードフラペチーノ
- マンゴーパッションティーフラペチーノ
順に見ていきます。
①:コーヒーフラペチーノ
1つ目はコーヒーフラペチーノになります。
ビターなコーヒーロースト・牛乳で作られたフラペチーノで、最も甘さが控えめのフラペチーノになります。


ほんのりビターな味わいを感じられる甘さが抑えられたフラペチーノにオススメです。
②:エスプレッソアフォガードフラペチーノ
2つ目はエスプレッソアフォガードフラペチーノになります。
ほろ苦く・ほろ甘い味わいのフラペチーノになります。
ホワイトチョコレートの甘さと、エスプレッソのビターな味わいがマッチした1杯。


ほのかに残るミルキーな甘さと、エスプレッソのビターな味わいで大人な味わいのフラペチーノでオススメです。
③:マンゴーパッションティーフラペチーノ
3つ目はマンゴーパッションティーフラペチーノになります。
マンゴージュースと、さっぱりと酸味のあるパッションティーをブレンドしたフラペチーノになります。


マンゴーのフルーティな甘さで、さっぱりとした酸味が残るフレッシュな味わいがオススメです。
スタバの甘くない紅茶メニュー一覧
スタバのティーメニューで甘くないおすすめのドリンクは下記の通り。
- ゆずシトラス&ティー
- チャイティーラテ
- アイスティー(ブラック・パッション)
順に見ていきます。
①:ゆずシトラス&ティー
1つ目はゆずシトラス&ティーになります。
ゆずの果肉と、シトラスフルーツがブレンドされたベースで作られたスタバの中で最もさっぱりしたドリンクになります。


ゆずの爽やかな香りと、フレッシュな口当たりが魅力の1杯。
サッパリした味わいで、甘さ控えめの人気ドリンクです。
②:チャイティーラテ
2つ目はチャイティーラテになります。
スパイシーな味わいのチャイシロップと、ミルクで作られたほのかなスパイス感の残るドリンクになります。


チャイのスパイシーな風味が残る少しクセのある1杯です。
甘さは抑えめで、一部の大人から人気を誇るメニューです。
③:アイスティー(ブラック・パッション)
3つ目はアイスティー(ブラック・パッション)になります。
ストレートティーのブラックと、酸味が強く残るパッションティーは甘さ控えめなドリンクなります。


シロップなどが入っていないアイスティーストレートです。
甘さは無くさっぱりした紅茶のフレーバーを感じるメニューになります。
スタバドリンクの甘さを抑える無料カスタマイズ一覧
スタバドリンクの甘さを抑える無料カスタマイズは下記の通り。
- ホイップクリーム減量・削除
- シロップ減量・削除
- キャラメルソース減量・削除
- ミルク変更(低脂肪・無脂肪)
順に見ていきます。
①:ホイップクリーム減量・削除
1つ目はホイップクリーム減量・削除になります。
ホイップクリームの量を減らしたり、無くしたりすることで甘さを抑えることができます。
対象ドリンク
・バニラクリームフラペチーノ
・抹茶クリームフラペチーノ
・ダークモカチップ/クリームフラペチーノ
・キャラメルフラペチーノ
・カフェモカ(HOT)
・ホワイトモカ(HOT)
・ホットココア
・ホワイトホットチョコレート
・キャラメルスチーマー
※元々ホイップクリームがのっているドリンクのみ


注文方法:「ホイップクリームを少なめ(無し)にしてください」と店員に伝えるだけでOKです。
②:シロップ減量・削除
2つ目はシロップ減量・削除になります。
ドリンクの甘さのベースとなるシロップを減らしたり、無くすことで甘さはかなり抑えられます。
対象シロップ
・バニラシロップ
・クラシックシロップ
・アーモンドトフィーシロップ
・キャラメルシロップ
・モカシロップ(チョコレート)
・ホワイトモカシロップ(ホワイトチョコレート)
・チャイシロップ
※元々シロップが入ってるドリンクのみ増量・変更が可能


注文方法:「シロップを少なめ(無し)にしてください」と店員に伝えるだけでOKです。
③:キャラメルソース減量・削除
3つ目はキャラメルソース減量・削除になります。
甘さのアクセントになるソースの量を調整することで甘さを抑えることができます。
対象ドリンク
・キャラメルマキアート
・キャラメルフラペチーノ
・キャラメルスチーマー


注文方法:「キャラメルソースを少なめ(無し)にしてください」と店員に伝えるだけでOKです。
④:ミルク変更(低脂肪・無脂肪)
4つ目は低脂肪・無脂肪ミルク変更になります。
ミルクの種類を低脂肪・無脂肪に変更することで、甘さを抑えサッパリした味わいになります。
対象ドリンク
ミルクを使用しているドリンク全てが対象
※ミルク不使用のドリンクは対象外


注文方法:「ミルクを低脂肪(無脂肪)ミルクに変更してください」と店員に伝えるだけでOKです。
スタバドリンクの甘さを抑える有料カスタマイズ一覧
スタバドリンクの甘さを抑える有料カスタマイズは下記の通り。
- エスプレッソショット追加
- コーヒーロースト追加・増量
順に見ていきます。
①:エスプレッソショット追加追加(50円)
1つ目はエスプレッソショット追加になります。
エスプレッソを加えることで、ビター感が強まり甘さを抑えることができます。
対象ドリンク
・全フラペチーノ
・全エスプレッソドリンク
・全ティーメニュー
スタバの全てのドリンクにエスプレッソを追加することが出来ます。


注文方法:ドリンクを注文⇒「エスプレッソショットを追加してください」と店員に伝えるだけでOKです。
②:コーヒーロースト追加・増量(50円)
2つ目はコーヒーロースト追加・増量になります。
フラペチーノ限定でコーヒー原液ベースを追加してビター感を強め、甘さを抑えることができます。
対象ドリンク
フラペチーノドリンク全てが対象
※エスプレッソメニュー・ティーメニューは対象外


注文方法:フラペチーノ注文⇒「コーヒーローストを追加(増量)してください」と店員に伝えるだけでOKです。
まとめ:スタバのドリンクをカスタマイズして甘さを抑えた1杯を味わおう
スタバの甘くないドリンク一覧は下記の通り。
- スターバックスラテ
- カフェアメリカーノ
- ムースフォームラテ
- コーヒーフラペチーノ
- エスプレッソアフォガードフラペチーノ
- マンゴーパッションティーフラペチーノ
- ゆずシトラス&ティー
- チャイティーラテ
- アイスティー
スタバドリンクの甘さを抑えるカスタマイズについてまとめると下記の通り。
- ホイップクリーム減量・削除
- シロップ減量・削除
- キャラメルソース減量・削除
- ミルク変更(低脂肪・無脂肪)
甘いのが苦手な人は本記事を参考にしてみてください。
今回は以上になります。
コメント