どもどもスタバマン(@sutablog)です!
スタバホリデー新作ドリンク『メリーストロベリーケーキミルク』が新発売!
- メリーストロベリーケーキミルク

ホリデー新作『メリーストロベリーケーキミルク』を完全オリジナルレシピで作ってみました。
誰でも作れて、美味しいので割とオススメです!

ということで、スタバのホリデー新作『メリーストロベリーケーキミルク』の作り方を紹介します!
- 当記事の内容
✔メリーストロベリーケーキミルクのレシピ紹介
✔メリーストロベリーケーキミルクの作り方紹介
自宅でクリスマス限定ドリンクを楽しめます。
早速ホリデー新作ドリンクのレシピを紹介していきます!
メリーストロベリーケーキミルクの手作りレシピを紹介【ホリデー新作】

メリーストロベリーケーキミルクに必要なラインナップは下記の通り
- ミルク
- スポンジケーキソース
- ストロベリージャム
- ドライストロベリー
- ホイップクリーム
”スポンジケーキソース”は1から作るので少し手間がかかります。
とはいえ、あとはスーパーやコンビニで揃えられます。
作り方もシンプルで簡単です!
①ミルク(260ml+50ml)

✔ホットミルク(260ml)
✔スポンジケーキソース用(50ml)
ミルクなら何でもOKです。
②ストロベリージャム(20g)

スーパーで発売しているストロベリージャムでOKです。
③ホワイトチョコレートソース(20ml)

市販のホワイトチョコレートを溶かしたソース
ホワイトチョコレートならOKです。
※スポンジケーキソース用
④卵(1個)

卵なら何でもOKです。
※スポンジケーキソース用
⑤砂糖(15g)

砂糖なら何でもOKです。
※スポンジケーキソース用
⑥ドライストロベリー

ドライストロベリーは砕いて使用
※トッピング用
⑦ホイップクリーム

ホイップクリームなら何でもOKです。
⑧ミルクフォーマー(泡だて器)

100均やネット通販で販売しています。
\ オススメミルクフォーマー /
必要なモノは上記の通りです。
メリーストロベリーケーキミルクの作り方を紹介【手作り】

早速作り方を紹介していきます!
- スポンジケーキソース編
- ドリンク作成編
作り方は上記2つのパートに分かれています。
①ミルク・砂糖・卵を混ぜる

✔卵1個
✔ミルク50ml
✔砂糖15g

3つを混ぜ合わせます。
②溶かしたホワイトチョコレートを混ぜる

レンジで溶かしたホワイトチョコレートを、ボウルに加えます。

同様に混ぜ合わせます。
③スポンジケーキソース完成

味のベースになるスポンジケーキソースが完成!
④ミルクを計量&温める

ミルクを260ml計量します。

ミルクを70℃~80℃の間で温める
⑤ミルクをスチームする

ミルクをスチームします。
⑥イチゴジャム&スポンジケーキソースを入れる

スポンジケーキソース60ml

ストロベリージャム20gをマグカップに注ぐ
⑦ホットミルクで溶かす

スチームしたミルクで溶かす。
⑧ホイップクリームをまく

ホイップクリームを適量のせる
⑨砕いたストロベリーをトッピング

包丁で砕きます。

仕上げにトッピングして完成!
クリスマス限定のホリデー新作ドリンクを自宅で味わおう!

オリジナルレシピで作った”メリーストロベリーケーキミルク”の感想は下記3つ
- イチゴミルクのような味わい
- ミルキーな甘さ×イチゴの酸味
- 冬のシーズンにピッタリの味
ミルキーな甘さのスポンジケーキソース、イチゴのサッパリした酸味と甘さがGOODです!
材料は全てスーパーやコンビニで揃えられます。
手作りメリーストロベリーケーキミルクについてまとめると・・
・オシャレなイチゴミルクのような味
・スポンジケーキソースが少し手間
・ホリデーシーズンにピッタリのドリンク
詳しい作り方についてはYOUTUBEでどうぞ!
\ 全編動画はコチラ /
スタバのメリーストロベリーケーキミルクは11月21日までの発売です。
そちらも是非飲んでみてください!
というわけで以上になります。
では皆さん良きスタバライフをお過ごしください(*’▽’)




コメント